
人気のNIWARINGOが入荷しました❗️
イチローズモルト クラシカルエディション 48% 700ml
¥6,600
様々な味わいを一つに組み合わせるブレンドは、使用する原酒の個性の幅が広がれば、その難しさが増す一方で可能性も広がります。秩父の環境でさらに熟成を深めた世界の五大ウイスキーを使用するというコンセプトはそのままに、よりクラシカルな味わいを追求した商品となっています。比率高めのモルト原酒や、優しく香るスモーキーさがその幾重にも重なる香りの層に、心地よい調和を生み出してくれます。 原酒一つ一つの複雑な味わいをいかすため、ノンチルフィルター、ノンカラーでボトリングされています。丁寧なブレンドによって作り上げられた繊細な香りと深い味わいが楽しめます。 華やかで重みのあるフレーバー、そしてそれを支えるのは、それぞれの原酒の確かな個性。調和の取れた味わいには複雑なバランスによって創り出されています。 まざまな飲み方に合わせて、長い余韻とともに香りの変化をお楽しみいただけます。
【限定】岩清水 NEW SUNRISE 2024 生原酒|井賀屋酒造場 520ml (クール便のみ)
¥5,627
超限定 フルーティーな甘みと酸味のバランスが絶妙 今回はアペリティフ(前菜)に合わせる為に造りました 特に生ハム、カマンベールチーズ、サーモン・アボカド・サワークリームのカナッペ、合鴨スモーク に相性がいいです❗️ ぜひワイングラスでお楽しみを
【限定】岩清水 NIWARINGO Harmonie(アルモニー)ちょっとオリあり 生原酒 2024|井賀屋酒造場 720ml (クール便のみ)
¥4,557
麹割合は約2割、リンゴ酸を生み出す酵母を使用することで爽やかな酸味とスッキリした後味が楽しめます。冷やしてワイングラスでぜひお召し上がりくださいませ 「岩清水」の中では一番ドライな味わいのお酒です。 柔らかで岩清水さんにしかない味わいです。
【限定 2度火入れ】綾花 特別純米|旭菊酒造 1.8L
¥3,520
広大な筑紫平野で育まれた、福岡県で契約栽培をしている山田錦のみで醸した、独自の二度火入れによる特別純米酒です。舌の上でふんわり花開くような繊細さを実感できるとともに、旨味と柔らかなコクがバランスよく調和。食に寄り添う穏やかさがあります。 「派手さにとらわれず本質的な美味しさを追求した日本酒」。明治33年(1900年)の創業以来、流行に左右されることなく、古来からの米の旨みにこだわった、福岡・筑後の老舗・旭菊酒造の逸品です。一般的な日本酒が製造の工程で火入れを行うのは一度だけ、あるいは生搾りがほとんどであるのに対し、製造工程で二度目の火入れを行うことで香りがより穏やかになります。香りや甘みは日本酒の華となりますが、過度になるとお料理の邪魔をすることもあります。二度火入れしたお酒の飾らない美味しさは、飲み疲れることなく、料理を引き立て、舌の奥でじっくり旨味を感じられます。日本酒が好き、日頃から美味しい日本酒を探求している方にこそ、オススメしたいお酒です。
夏の緑 小左衛門 純米吟醸|中島醸造・ごとう屋オリジナル商品 1.8L
¥3,437
中島醸造さんにお願いして、 何度も蔵に足を運んで、本当に美味しいお酒をいただいてきました。 今回の『夏の緑』は、ゴージャスなパイナップルの香り、ハツラツと濃密な旨みが押し寄せます。 しっかり締まりもあるので飲み飽きしません。 ぜひお楽しみください。
夏の緑 小左衛門 純米吟醸|中島醸造・ごとう屋オリジナル商品 720ml
¥1,705
中島醸造さんにお願いして、 何度も蔵に足を運んで、本当に美味しいお酒をいただいてきました。 今回の『夏の緑』は、ゴージャスなパイナップルの香り、ハツラツと濃密な旨みが押し寄せます。 しっかり締まりもあるので飲み飽きしません。 ぜひお楽しみください。
岩清水 NEW SUNSET 2024 生原酒|井賀屋酒造場 520ml (クール便のみ)
¥5,627
SOLD OUT
リキュールはかろうじて飲めるけど日本酒が苦手、デザートワインは飲めるけど日本酒は苦手、甘いものは好きだけどアルコール自体がそもそも抵抗がある・・・ この NEW SUNSET 生まれました。 デザートに合わせるための日本酒。 「本当にお米で出来てるの?」と言われるほど甘味と酸味とのバランスが絶妙で今までのIWASHIMIZUにはない新感覚の味わいに仕上がりました。 レアチーズケーキとすごく相性がよいです。 ぜひお試しください。
岩清水 マーズ 2023 アルモニー 無濾過生原酒|井賀屋酒造場 720ml (クール便のみ)
¥3,900
『 岩清水 MARS(マーズ)2023 』 「惑星シリーズ 日本・世界を超えて宇宙のような無限の味・可能性を求めて」 MARSは2017年元日よりスタートした夫婦二人での仕込みの最初に手掛けたお酒です。新生岩清水はどんなコンセプトでいこうかと色々検討した結果「ペアリング」にたどり着きました。 惑星は可能性を秘めた未知なるもの、そんな新たな可能性を追求していきたいシリーズです。 料理と合わせることによって新なる味わいが生まれ、感動し、お客様の食事がより豊かな時間になる、そんなお酒になれたらと最初に考えたのが「MARS」です。 岩清水の代名詞でもある「五割麹」アミノ酸が豊富でフルボディな味わいです。 今回のMARSは使用しているお米が硬いこともあり、あまり溶けず、通常搾れる岩清水の数よりかなり生産量が少なくなりましたが、味わいはジューシーでエキス分もしっかり濃いです!
岩清水 Origin Harmonie(アルモニー) 生原酒 2022|井賀屋酒造場 720ml (クール便のみ)
¥3,960
「Origine」=フランス語で「原点」 岩清水Origineは「お肉に合うお酒」をコンセプトに2006年からスタートした杜氏、小古井宗一の原点! 通常よりも多めの五割麹を使用(約2.5倍で全使用酒米の半分が麹)しており、甘み、旨み、コクを合わせ持った味わいです。すき焼きにとても合います♪
岩清水 Origin 袋搾り 生原酒 2018|井賀屋酒造場 720ml (クール便のみ)
¥4,180
「Origine」=フランス語で「原点」 岩清水Origineは「お肉に合うお酒」をコンセプトに2006年からスタートした杜氏、小古井宗一の原点! 通常よりも多めの五割麹を使用(約2.5倍で全使用酒米の半分が麹)しており、甘み、旨み、コクを合わせ持った味わいです。すき焼きにとても合います♪
岩清水 Origin Harmonie(アルモニー) 生原酒 2024|井賀屋酒造場 720ml (クール便のみ)
¥3,900
「Origine」=フランス語で「原点」 岩清水Origineは「お肉に合うお酒」をコンセプトに2006年からスタートした杜氏、小古井宗一の原点! 通常よりも多めの五割麹を使用(約2.5倍で全使用酒米の半分が麹)しており、甘み、旨み、コクを合わせ持った味わいです。すき焼きにとても合います♪
岩清水 GOWARINGO Harmonie(アルモニー) 2024|井賀屋酒造場 720ml (クール便のみ)
¥4,290
食事とのペアリングを意識した「究極の食中酒」を目指した日本酒。イノシン酸、グルタミン酸、アミノ酸の旨味を化学的にアプローチし、一般的な日本酒では10~20%のみ使用する麹を50%使用し、そこにリンゴ酸を生み出す酵母をプラス。果実味のあるジューシーな旨味とスッキリした味わいが特徴です。 長野県中野市の「井賀屋酒造場」は、江戸時代末期、ペリーが黒船に乗って日本に来た嘉永6年(1853年)創業の老舗。「自然に寄り添い、自然の働きを最大限に引き出す酒造り」を基本に、信州の水と酒米を用いて伝統的な酒造りを行いながら、新しい技術を積極的に導入しています。2017年からはご夫婦二人(杜氏と女将)で酒造を始動。「日本酒って楽しい」と思ってもらえるようなお酒が、全国にはたくさんあります。そんなお酒と蔵元を応援しながら、お客様にも日本酒の奥深さを楽しんでいただきたいと思っています。
パイルドライバー 無圧充填 小左衛門 純米吟醸|中島醸造・ごとう屋オリジナル商品 1.8L
¥3,410
中島醸造さんにて 搾られた日本酒の輝くつやつやした味わいをお酒の中に封じ込めるために、搾りたての日本酒を受け取ったタンクを即座にフォークリフトで持ち上げて、上から下に重力の作用だけで無圧でびん詰めしたお酒です。 こうすることで、お酒の味わいを劣化させるポンプの圧力を使わないで、やさしくびん詰めでき流ので豊かな味がそのまま楽しめます。
パイルドライバー 無圧充填 小左衛門 純米吟醸|中島醸造・ごとう屋オリジナル商品 720ml
¥1,705
中島醸造さんにて 搾られた日本酒の輝くつやつやした味わいをお酒の中に封じ込めるために、搾りたての日本酒を受け取ったタンクを即座にフォークリフトで持ち上げて、上から下に重力の作用だけで無圧でびん詰めしたお酒です。 こうすることで、お酒の味わいを劣化させるポンプの圧力を使わないで、やさしくびん詰めでき流ので豊かな味がそのまま楽しめます。
悪うさぎ 直汲|中島醸造・ごとう屋オリジナル商品 720ml
¥2,100
お酒が出来上がった直後に最大限空気に触れさせず、味の良い部分を見極めながら全量手詰めでボトリングした、「直汲み」による「小左衛門」の純米吟醸。 機械を介さず手作業にこだわった稀少な少量生産商品であり、上品でありながら米の旨味を感じさせる逸品です。 中島醸造さんにご依頼して造っていただいたごとう屋オリジナル商品です。 生き生きとした濃密な味わいは、本来は蔵まで足を運ばないと飲むことができない逸品で、伝統を大切に継承しながらも、先進の設備や科学の知識を取り入れ、つねに新たな取り組みに挑んでいる中島醸造の心意気が伝わります。 日本酒入門者の方から日本酒に精通されている方まで幅広くオススメできる、とっておきのお酒です。
悪うさぎ 直汲|中島醸造・ごとう屋オリジナル商品 1.8L
¥4,100
お酒が出来上がった直後に最大限空気に触れさせず、味の良い部分を見極めながら全量手詰めでボトリングした、「直汲み」による「小左衛門」の純米吟醸。 機械を介さず手作業にこだわった稀少な少量生産商品であり、上品でありながら米の旨味を感じさせる逸品です。 中島醸造さんにご依頼して造っていただいたごとう屋オリジナル商品です。 生き生きとした濃密な味わいは、本来は蔵まで足を運ばないと飲むことができない逸品で、伝統を大切に継承しながらも、先進の設備や科学の知識を取り入れ、つねに新たな取り組みに挑んでいる中島醸造の心意気が伝わります。 日本酒入門者の方から日本酒に精通されている方まで幅広くオススメできる、とっておきのお酒です。
【限定 2度火入れ】綾花 特別純米|旭菊酒造 720ml
¥1,650
広大な筑紫平野で育まれた、福岡県で契約栽培をしている山田錦のみで醸した、独自の二度火入れによる特別純米酒です。舌の上でふんわり花開くような繊細さを実感できるとともに旨味と柔らかなコクがバランスよく調和。食に寄り添う穏やかさがあります。 「派手さにとらわれず本質的な美味しさを追求した日本酒」。明治33年(1900年)の創業以来、流行に左右されることなく、古来からの米の旨みにこだわった、福岡・筑後の老舗・旭菊酒造の逸品です。一般的な日本酒が製造の工程で火入れを行うのは一度だけ、あるいは生搾りがほとんどであるのに対し、製造工程で二度目の火入れを行うことで香りがより穏やかになります。香りや甘みは日本酒の華となりますが、過度になるとお料理の邪魔をすることもあります。二度火入れしたお酒の飾らない美味しさは、飲み疲れることなく、料理を引き立て、舌の奥でじっくり旨味を感じられます。日本酒が好き、日頃から美味しい日本酒を探求している方にこそ、オススメしたいお酒です。
【限定 2度火入れ】綾花 特別純米|旭菊酒造 1.8L
¥3,300
広大な筑紫平野で育まれた、福岡県で契約栽培をしている山田錦のみで醸した、独自の二度火入れによる特別純米酒です。舌の上でふんわり花開くような繊細さを実感できるとともに、旨味と柔らかなコクがバランスよく調和。食に寄り添う穏やかさがあります。 「派手さにとらわれず本質的な美味しさを追求した日本酒」。明治33年(1900年)の創業以来、流行に左右されることなく、古来からの米の旨みにこだわった、福岡・筑後の老舗・旭菊酒造の逸品です。一般的な日本酒が製造の工程で火入れを行うのは一度だけ、あるいは生搾りがほとんどであるのに対し、製造工程で二度目の火入れを行うことで香りがより穏やかになります。香りや甘みは日本酒の華となりますが、過度になるとお料理の邪魔をすることもあります。二度火入れしたお酒の飾らない美味しさは、飲み疲れることなく、料理を引き立て、舌の奥でじっくり旨味を感じられます。日本酒が好き、日頃から美味しい日本酒を探求している方にこそ、オススメしたいお酒です。
【ごとう屋限定】大吟醸仕込み パンダ梅酒 御代櫻酒造 1.8L
¥4,200
御代櫻酒造さんにお願いして大吟醸で梅酒を造って頂きました。 甘すぎず飲みやすい上品な梅酒です。 かわいいパンダの後ろ姿にも人気があります。 御代櫻酒造さんは岐阜県美濃加茂市にある蔵元で、仕込み水は木曽川伏流水を使用し、使用米は長野県産の酒造好適米『美山錦』や、酒米の雄と評される兵庫県産の『山田錦』、 古のブランド米とされる岡山県産の『雄町』等、 全国から選りすぐりの原材料を取り寄せて使用しています。 また、昔ながらの『こしき』を使用してお米を蒸しています。 それぞれの使用米に最適な水分を吸水させた後に、 早朝からじっくりと蒸し上げた蒸米は、良い酒造りの最も基本であると考えます。 御代桜醸造では、全量手造りの麹を使用しています。 歴代の杜氏達が培ってきた経験で引き締まった良質な麹を育んでいます。 さらに御代桜醸造では、お客様のお手元に届いてお飲みいただくまでが品質管理であると考えて、酒蔵内に大型冷蔵庫を幾機も備えて、製造したお酒の氷温や低温での貯蔵を行っています。 特定名称酒の大部分の商品については、 『瓶囲い』といわれる一升瓶に充填して1本1本を丁寧に貯蔵管理する熟成方法を採用して高品質の維持に取り組んでいます。 日本酒は嗜好品なので、美味しさには様々な種類がありますが、品質管理には出来る限り妥協したくないと考えています。全てはお客様の笑顔の為にーと考える蔵元です
三郎丸蒸留所 三郎丸VI ザ・ラバーズ 48度 700ml
¥16,500
互いに引かれ合い、響き合う魂。 ピートを愛するあなたへ。 2025年、三郎丸蒸留所はウイスキー造りにおいて、新たな融合を試みました。2020年蒸留の陸のハイランドピートと2021年蒸留の海のアイラピート。 異なる個性がひとつになり、新たな調和が生まれました。それぞれが響き合い、結びつき、唯一無二の物語を紡ぐ。 「ピートを極める」三郎丸蒸留所だからこそ生まれた、ピートを愛するあなたへ贈る一杯です。 三郎丸蒸留所 稲垣貴彦 商品概要 シングルモルト 三郎丸Ⅵ THE LOVERS 通常版 容量:700ml アルコール度数:48% 原材料:モルト(アイラピーテッド、ハイランドピーテッド) 酵母:エール酵母、ウイスキー酵母 Distilled:2020/2021 Bottled:2025 マッシュタン:三宅製作所製マッシュタン スチル:ZEMON 蒸留器 シングルモルト 三郎丸Ⅵ THE LOVERS カスクストレングス 容量:700ml アルコール度数:59% 原材料:モルト(アイラピーテッド、ハイランドピーテッド) 酵母:エール酵母、ウイスキー酵母 Distilled:2020/2021 Bottled:2025 マッシュタン:三宅製作所製マッシュタン スチル:ZEMON 蒸留器
三郎丸蒸留所 三郎丸 V フィフス ザ・ヒエロファント 48度 700ml
¥15,400
人の歩みも幾星霜。 歩いたところが道となる。 2021年、三郎丸蒸留所は酵母培養により、エール酵母を成熟酵母の状態で使用する試みを始めました。年齢を経たエール酵母は、フレッシュなウイスキー酵母と組み合わされることで円熟した厚みのある香味を生み出します。それは老練な職人が先達になることで組織全体が成熟していくのにも重なります。そして、ここから新たな伝統が受け継がれていくのです。 三郎丸蒸留所 稲垣貴彦 商品名 : シングルモルト 「三郎丸V THE HIEROPHANT」 アルコール分 : 48% 容量 : 700ml 蒸留年 : 2021年 原材料 : モルト(へビリーピーテッド) 希望小売価格 : 14,000円(消費税込 15,400円) ボトリング本数 : 12,600本 販売先 : 国内、海外
五島つばき蒸溜所 ゴトジン 箱無し GOTOGIN the origin 500ml 47度
¥5,500
西の果て、祈りの島。 古い教会堂がたつ 小さな村の蒸溜所より。 素材のひとつひとつを愛で、特長を引き出したエッセンシャルアロマ。 やわらかな口当たり、凝縮感のある優しい香り、様々なボタニカルが調和したユニーク&ハーモニーな味わい。 椿の花でアロマを包むことを表現したツボミボトルでお届けします。 キーボタニカルは、 島に咲く「椿」の実。 島の風土の中で、すばらしい実をつける椿。 そのタネの蒸溜から生まれたのは、まるで島の自然と暮らしを表現するような、深くてやさしい味わいでした。 雑味のない、どこまでも きれいな味を求めて。 一粒一粒、一文字割りされたジュニパーベリー。 ジンをジンたらしめる「ジュニパーベリー」。 従来の丸ごとアルコールにつける方法では、ジュニパーベリーが本来持っている美味しさが十分に引き出されません。 GOTOGINでは、小さな実のひとつひとつを一文字割りにする、困難な方法で、クリアで爽やかな香りだけを抽出しています。
真・女神転生V Vengeance ブレンデッドウイスキー 46度 720ml
¥8,800
株式会社アトラスが手掛ける人気の RPG【真・女神転生】シリーズの最新作【真・女神転生V Vengeance】の世界をウイスキーで再現したコラボ商品です。ウイスキー蒸留所「三郎丸蒸留所」のブレンダー&マネジャーである稲垣貴彦が「真・女神転生」シリーズの勧善懲悪に囚われないダークでアナーキーな世界観をイメージし組み上げました。 甘やかで芳醇なシェリー樽熟成原酒をさらに、スパニッシュオークのシェリー樽や赤ワイン樽で追加熟成を施した原酒など、ユニークな複数のシェリー樽熟成原酒を中心に据えています。 濃厚で魅惑的な味わいの中にスモーキーさが仄かに漂うブレンデッドウイスキーに仕上げました。
五島つばき蒸溜所 ゴトジン ザ・カカオ GOTOGIN the cacao 【ギフトbox入り】 500ml 47度
¥7,150
チョコレートの美味しさをジンとして表現した特別なGOTOGIN。 フルーティで香ばしい豊かなチョコレートの香り、甘い口当たり、 その後に続くほろ苦い味わいと後味が特長。(砂糖、甘味料は一切不使用) ・ペルー産の希少原種クリオロ種のカカオを主体に、カカオの豊かな香味をより引き立てるためブルボン種を中心に厳選したバニラ豆から抽出した原酒を使用 ・蒸気蒸留と浸漬蒸留の2つの製法でつくった原種をブレンド ・バレンタインセレクションbox入り ロックと濃いめの水割りがおススメです。 ごとう屋はお湯割りもオススメです。
店名:ごとう屋
お問い合わせ:052-912-2222
住所:〒462-0043愛知県名古屋市北区八代町1-10-1(地図はこちら)
アクセス:地下鉄名城線「黒川」駅 下車徒歩7分
営業時間:9:30~20:00(祝日は19:00まで)
定休日:日曜日